通常、感染源となるウイルスや病原菌などは口や鼻から体内へ侵入するため、腸までの消化管は常に外敵の脅威にさらされています。

この外敵から身体を守るために、腸には免疫細胞の約70%が集まっており「腸管免疫」と呼ばれています。


概 要

腸管免疫

免疫は、病原菌などの異物を排除し、身体を守る防御システムのことですよ!。

その働きを担う免疫細胞の約70%は腸に集まっていて、「腸管免疫」と呼ばれています。

口から食道、胃腸、肛門までひとつながりになっている消化器官は、"内なる外"とも言われ、常に外界にさらされていますよ!。

身体に必要な栄養素や水分を摂取する一方、病気の原因となるウイルスや細菌なども運び込んでしまうため、腸管免疫がバリアとなって働いているのです。

このバリアを強くするためには、腸内フローラ来のバランスを保ち、腸内環境を良好に保つことが大切です。

よく知られているのは乳酸菌や食物繊維を積極的に取る方法ですが、中医学では、腸内環境の悪化につながる不調にも対処が必要と考えます。

腸管にあたる臓器「脾胃(胃腸)」の不調を招く主な要因は、胃腸虚弱、湿の停滞、過剰な熱、ストレスなどですね!。

こうした要因を取り除き、脾胃(胃腸)の働きを良くすることで、腸内環境を整えていきます。

また、中医学では、免疫力は「衛気(身体の防御力となるエネルギー)」によって保たれていると考えます。

衛気(えき)は脾胃(胃腸)で生み出されるため、こうした意味でも、免疫カアップには脾胃(胃腸)のケアが欠かせないのですね!。



ツボ(経穴)

ツボ 胃腸に効<ツボ

足の三里(あしのさんり)

ひざのお皿の下の縁から指4本分下がったむこうずねのすぐ外側

※入浴後などのリラックスした時間に呼吸をととのえながらほどよく刺激しましょうね!。

足の三里

暮しの養生

バランス取れた食事と適度な運動

食生活を整えて胃腸を健やかにしましょうね!。

五味[酸・苦・甘・辛・鹸(塩味)]、四気[寒・涼・温・熱]の食材をバランスよく食べましょう。

薄味、温かいもの、腹八分目、ゆっくり食べる、を意識しましょうね!。

●日常のストレスはこまめに発散しましょう。

●適度な運動で血流を促し、胃腸の働きを活発にしましょうね!。

●スムーズな通便で腸内環境を整えましょう。


備 考

体内の免疫力アップをめざして、次のポイントを目指しましょうね!。

①【腸】のデトックス(解毒)に取り組む

【腸】が防御力の要

私たちの体は60兆個もの細胞でできており防御機能はその細胞の一つひとつに備わっています。

この細胞ととりわけ深い関係にあるのが【腸】ですよ!。

【腸】は、食べ物を消化吸収し、全身の細胞に栄養を送っています。

すなわち、【腸】と防御機能が存在する細胞は、血液を通じて一つにつながっているのですね!。

【腸】内にゴミを溜めてはいけない

【腸】内にゴミが溜まり有毒ガスが発生しているような劣悪な状況では、細胞とのコミュニケーションがスムーズに進みません。

【腸】内の健康は、そのまま細胞の健康につながり、ひいては体の防御力を高めます。

身体の防御力を高めるには、【腸】内のデトックス(解毒)にも取り組む必要があるのですね!。

②酵素とビタミンとミネラルを摂る

食事の改善に加えサプリメントも有効

食品 【腸】内の健康を保つには、酵素を豊富に含む食品を食べることもポイントですね!。

また、酵素が働くためには、補酵素であるゼクミンとミネラルの摂取も不可欠です。

不足している栄養素を補うためにサプリメントで栄養摂取を心がけることも、感染症対策としては重要なのですよ!。

③無理せず睡眠をしっかりとる

眠気を感じたら目を閉じて休む

睡眠 睡眠は体内酵素を活性化させ、防御機能を向上させます。

逆にいえば、睡眠不足が続くと防御力は低下してしまうということですね!。

「疲れたな」と思ったら無理をせず、極力睡眠をとるようにすること。

昼間に疲れや眠気を感じたら、昼食の後などの昼寝も、体内酵素の消耗を抑え、回復に役立つとてもよい習慣ですよ!。