ほてり、発汗、イライラ……。こうした更隼期の症状は、女性だけで芯く男性にも現れるもの。加齢と上手に付き食っていくためにも、「男性更年期」についてきちんと知っておきましょう。


概 要

男性更年期(目次)

気を付けたい「腎」の衰え

女性は7の倍数。男性は8の倍数。中医弁証学では、この節目で人の体質に変化が訪れると考えます。

老化が始まる年齢は、個人差もありますが女性が35歳、男性はそれより少し遅く40歳を迎えるころ。この時期から徐々に体力や気力、性機能などが低下し、さまざまな不調が現れるようになります。男性の場合、その後、40代後半になると排尿の機能が衰え、56歳からは老化が本格的に。腰や膝 の痛み、精力減退といった悩みが増え、また、定年を迎えるなど精神的にも不安な要素が加わり、不眠やうつなどの症状が現れることもあります。

このような不調には、加齢による「腎」の衰えが大きく影響しています。腎は身体の発育・生殖・老化に深くかかわり、生命エネルギーの源「精」を貯える大切な臓器ですが、更年期に入るとその機能は自然と衰えます。また、体内の臓器はそれぞれが協力しあって働いているため、腎が弱くなると他の臓器にも影響し、体力や免疫力が落ちたり、性機能が衰えたりといった不調が現れるようになるのです。

特に男性の身体は腎と深い関わりがあるため腎の養生を考えることが大切です。また、「気」「血」の不足、生活上の圧力、生活習慣の乱れなども更年期症状の原因となります。まずは自分の身体の変化を知り、それぞれに合った養生で更年期を快適に過ごしましょう。


男性の「腎」の充実度の変化

治 療

更年期の不快な症状は、体質を整えることで和らげることができます。
自分の体質を知り、早めの養生で身体の中から予防・改善していきましょう。



備 考

悩み過ぎは禁物。上手に加齢と付き合いましよう。

責任感が強くて几帳面。そんなまじめな人ほど、更年期の症状に悩まされることも多くなります。睡眠をしっかりとる、こまめに身体を動かす、趣味を楽しむなど、普段から意識して生活上のプレッシャーを溜めない工夫をしてください。

更年期は誰にでも訪れるものです。体質の変化に応じて身体を整えながら、上手に加齢と付き合っていきましょう。