糖尿病性足病変とは フットケア 糖尿病の合併症のひとつとして、足病変があります。

重症になると足を切断しなければならないことがありますが、日常生活でご自分の足を気にかけて、ケアすることで足病変の予防につながります。

ここでは、足のお手入れ方法についてお話しします。

糖尿病性足病変の原因

足病変の原因となる代表的な疾患が、糖尿病です。 糖尿病の患者さんには、慢性的・長期的な高血糖に伴う末梢神経障害がみられます。知覚神経障害によって下肢の感覚が鈍り、痛み等を感じにくくなると、胼胝や靴ずれ、外傷などに気づかないことがあります。

さらに、糖尿病の高血糖は易感染状態ももたらします。足にできた創傷に感染を伴い、潰瘍や壊疽といった重症化につながるリスクがあります。

さらに、末梢神経障害による足の冷えや発汗の低下なども、足病変の進行に関与します。

また、糖尿病は動脈硬化を合併することも多く、下肢に血流障害や虚血がみられます。

これらも足病変の発症と進行に関与しています。 足病変は悪化すれば全身状態にも影響を及ぼし、下肢の切断を避けられなくなる場合があります。これらのリスクを十分に認識し、早期に足の異変を見つけ、対処することが重要なのです。

糖尿病性足病変のアセスメント(予測・評価)

足病変による下肢の切断を回避するためには、日ごろからの予防的なフットケアがとても重要です。

糖尿病や腎不全の患者さん、特に透析を行っている患者さんなどは、足病変ハイリスクの方として認識し、定期的なスクリーニングが必要です。

Part3で紹介したような点をチェックし、異常を認めた場合は、皮膚科や外科、形成外科、整形外科などと連携し、早期の診察・治療へとつなげましょう。

また、医療者だけではなく患者さん自身が足に関心をもち、日々観察することが、異常の早期発見につながります。

しかし、糖尿病の患者さんには高齢の方も多く、糖尿病網膜症を合併することで自身の足をきちんと観察できなかったり、活動性が低下することで足の変化に気づきにくい場合もあります。

医療者と患者さん、そして家族等の同居者とも協力して、定期的な観察・ケアを行うことが大切です。

フットケア


概 要

フットケア

フットケア

フットケア


主症状

フットケア

フットケア


治 療

フットケア

フットケア



暮しの養生

フットケア

フットケア