概論 of 舌診

舌診舌 診 Tongue examination


中医学には、独自の診断法がありますが、そのなかにのひとつに「舌診」があります。舌は、臓腑経絡、気血津液、邪正状況を反映する客観的な診断指標です。

Tongue examination is one of unique exam method in traditional Chinese medicine(TCM). It is a necessary component in clinical diagnosis. Those famous doctor who lived in ancient society or live in modern society, are good at tongue-exam.

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


Tongue qualities were scientific measures because they were "objective"(客観).
I can feel it,you can feel it,so it's not subjective(主観).
Hal pharmacy

舌診の概論

「舌診」は舌自体の色(舌質)や、舌についている苔(こけ)の色やその厚み・湿乾、舌の形などをみて体内の様子を知り漢方薬の選択上で非常に重要な診断法のひとつです。

舌診舌は、病を非常に明確に示します。中国医学の教本は医学生のために、舌の特徴的な形や色を示すイラストを常に数多く掲載しています。

舌のあらゆる部分は、目と同様、臓器と関連性があると考えられており、「体の地図」と呼ばれることもあります。そのため医者は、腫れやできものが実際にどこにあるかを注意深く観察するのです。(右図「舌の臓腑区分」参照)

顔と同様、舌に現れるさまざまな色も、特定の証を示しています。また、形とサイズも重要です。例えば、舌が腫れている場合は、心臓か脾臓の熱が過剰な状態であることを示しています。また白っぽい舌は、気および血が欠乏していることを示しています。

舌診舌のひび割れや、端についた歯の跡は、医者が基本的な症状を判断する際の追加情報となります。例えば、色が白っぽいうえ、ひび割れが入っている場合は、血が欠乏しており、端に歯の跡がある場合は、脾臓の陽が欠乏していることを示しています。

また舌苔も重要です。通常はうっすらと湿った白い苔がついているべきところですが、黄色がかっている場合、医者は熱証か、内的疾患を疑います。
苔が分厚く白い場合は、その患者に外面的な病症か、寒の問題がある可能性があります。

舌の色、苔、形、できもの、動きなどの組み合わせは膨大ですが、経験豊富な医者はそれぞれの組み合わせから、特定の証や健康上の問題を判断できるのです。


舌診による体質の判断

●気虚体質:淡白舌LinkIcon歯痕舌LinkIcon+薄白苔

●陽虚体質:淡白舌LinkIcon胖大舌LinkIcon嫩舌LinkIcon歯痕舌LinkIcon+水滑苔

●血虚体質:淡白舌LinkIcon痩薄舌LinkIcon+薄苔

●陰虚体質:紅(絳)舌・裂紋舌LinkIcon痩薄舌LinkIcon・少津+少苔剥苔または無苔(鏡面舌)

●実熱体質:紅(絳)舌・老舌・紅点舌・芒刺舌+黄苔・灰黒苔・乾燥

●実寒体質:青紫舌・老舌+白厚苔・灰黒苔・潤湿

●痰湿体質:青紫舌または淡白舌LinkIcon胖大舌LinkIcon嫩舌LinkIcon歯痕舌LinkIcon+白膩苔・白滑苔・白腐苔・灰黒風滑苔

●湿熱体質:紅舌・紅絳舌・胖大舌LinkIcon+黄膩苔・黄腐苔・黄滑苔・灰黒膩腐苔

●痂血体質:暗(青紫・紫暗・淡紫淡暗・紅紫・暗紅)舌・癖斑・痛点・舌下静脈怒脹・蛇行・結節


舌の臓腑区分舌の臓腑区分「舌の臓腑区分」

病気が全身に波及している場合は、舌の全体に変化がみられます。
局部に限定している段階では、特定の臓腑区域に変化が見られます。

jirei003.jpg