中医学には、独自の診断法がありますが、そのなかにのひとつに「舌診」があります。舌は、臓腑経絡、気血津液、邪正状況を反映する客観的な診断指標です。
苔が薄くて苔を透かして舌体の色が見えるものです。「見底」ともいいます。
正常 ・表証 ・虚証 ・邪気が弱い
次の例番号をクリックしてください。
Null
舌苔が薄くて白い場合は、病気がなく、健康で正常な状態といえます。しかし、まだ病気が浅い、初期の頃も、このような舌のままの場合があります。病気が長引いてくると、舌苔が厚くなったり、色が変わったりと変化してきます。病気が軽いうちに治してしまいましよう。
ウイルスや細菌に感染したり、急な冷え込みなどの環境変化にさらされたりして体調をくずすことはよくあることです。かぜのひき始めで、寒気、関節の痛み、水っぽい鼻水などがあるときは、冷えの症状が出ていると考えられます。これらの症状があるときは、白い舌苔が薄くつきます。くしゃみ、肩のこり、頭痛はあらわれますが、高い熱は出ません。
また、同じかぜのひき始めでも、高い熱が出て、ほてりなどの熱感、のどの痛み、激しい頭痛という症状のときは、冷えではなく熱の症状があらわれています。この場合は、黄色い舌苔が薄くつきます。口の渇きや、目の充血をともなう場合もあります。インフルエンザ、急性気管支炎の可能性の場合は咳、黄色い鼻水が続くかもしれません。
Tongue qualities were scientific measures because they were objective(客観).
I can feel it,you can feel it,so it's not subjective(主観).
薄苔は胃気正常の印であるため健康なものにみられます。また、表証・内傷軽証に胃気の異常がない場合にもみられます。
薄苔の場合に使用される漢方方剤は、次のとおりです。
朝一番に舌をチェックし、色・形・苔を評価しましょう。 ひび割れ(裂紋)や斑点があるか否かを確かめましょう。
舌の臓腑区分
病気が全身に波及している場合は、舌の全体に変化がみられます。
局部に限定している段階では、特定の臓腑区域に変化が見られます。
Tongue examination is one of unique exam method in Traditional Chinese Medicine(TCM).
It is a necessary component in clinical diagnosis.
Those famous doctor who lived in ancient society or live in modern society, are good at tongue-exam.