舌診舌診解説:舌診Top(Top page)
舌は重要な診断手段!

中医学には、独自の診断法がありますが、そのなかにのひとつに「舌診」があります。舌は、臓腑経絡、気血津液、邪正状況を反映する客観的な診断指標です。

説明表示をクリック → 説明表示  いらっしゃいませ玄武

  中医学の診断道具

中国医学の診断法は西洋医学の診断法と非常に異なります。中国では、解剖学的構造や生理機能を説明するにあたって、ほとんど創造的あるいは遠まわしとも言える方法が考えられました。

道教の考えにそって、体内の働きは自然界に見られる現象に関連づけられました。ゆえに、中医学の多くは、川、海、火、土、木といった言葉で表現されます。解剖学の研究や人体解剖が行われなかったため、古代中国の医師たちは見たり感じたりできることに頼らなければなりませんでした。


  舌を観察する

舌は重要な診断手段です。舌は外部から観察できる唯一の体内器官と考えられるため、中国の医師にとって舌を見ることは患者のX線やMRI画像を見るようなものなのです。

舌は、現在の病気、過去や将来の健康状態など、驚くほど多くの情報を提供してくれます。一定期間自分の舌を注意深く観察することで、自分の健康状態をモニターし、病気治療あるいは病気予防のために取るべき手段を決めることができます。

  見るポイント

診断目的で舌を見るときは以下の4点を考慮してください。
●舌の色
●舌の形
●舌の苔
●ひび割れや斑点の分布
全体像を打ち立てるためにはこういった側面のいくつか、あるいは全部を相互参照する必要があるでしょう。もちろん、正常な舌の状態を知らなければ、何が異常か判断するのは難しいです。一般に、子供の舌が正常な舌と考えられています。子供の舌はきれいなピンクでなめらか、形は左右対称、ひび割れや斑点はなく、湿った薄い苔で覆われているはずです。

確かに、舌はそれぞれ異なりますが、アンバランスを正確に指摘するのに役立つ明らかな異常はたくさんあります。練習すればそれがわかるようになるでしょう。色は白っぽいピンクから青みを帯びた紅まで、形も正常なものから異常に薄かったり、腫れや凹みがあったり、片側に歯跡があるなど様々です。

舌の苔は、相対的な舌の湿度や乾燥が陰あるいは陽の優勢を示す指標となるため、特に重要です。また、苔は、痰や湿の存在も示します。時折ちらりと見て健康状態を判断しようとするよりも、一定期間舌の外観の変化を観察したほうが効果的です。

舌の見方

●本当の色や苔が見られるよう、自然の光の中で舌を観察すること。

●大きく口を開けて舌を精一杯突き出す。ただし、力を入れないこと。舌がリラックスした状態でないと、自然な形や色が変わってしまう。

●検査を急がないこと。舌全体を観察するには時間がかかる。斑点や傷の位置を覚えておくこと。

●食物、飲み物、ビタミン、薬の影響で、苔の色が変わることがあるため、そういったものを摂取後、最低1時間は待ってから舌を視診すること。

●朝一番歯磨きする前に舌を見ると、苔の状態が最もよくわかる。

●タバコを吸ったりお茶を飲むと、舌の質に著しい変化が出るだろう。

舌診概要

舌診と脈診老医師の舌診と脈診(紅舌・黄苔)「舌診」は舌自体の色(舌質)や、舌についている苔(こけ)の色やその厚み・湿乾、舌の形などをみて体内の様子を知り漢方薬の選択上で非常に重要な診断法のひとつです。

舌は、外面に露出した内臓といえるもので、体内の変化を敏感に反映するために、重要な意味をもっています。以下に写真を添えて、おおまかに解説を加える舌象としては、舌の本体である「舌質」と、舌の表面を覆う「舌苔」の変化を観察する必要があります。

中医学では、人体とは多数の経絡によって繋がる全体的なものと考えています。体内の臓腑経絡・気血津液・邪正闘争*1などのさまざまな状況は、経絡を通じて必ず体表に現れます。いわゆる「蓋有諸内者、必形諸外」(およそ体内の諸々の状況は必ず体表に現れる)(『丹漢心法』)です。

舌診は中医の望診に属し、舌象(舌質・舌苔・舌下静脈の色と状態)を観察することによって、疾病の性質・病位の深さ・病気の進退・正気の盛衰を判断する診断方法の1つです。

また、舌診は患者の主観的な感覚に左右されず、疾病の原因をありのままに反映する客観的な指標でもあります。ときには他の診断法より、迅速かつ鋭く疾病の前兆・進展・予後を判別することができます。そのため昔から、舌は「露出した内臓」「内臓の鏡」と称されています。現在の中医学の臨床において、舌診は弁証論治するうえで欠くことのできないものとなっています。

中医診断学のなかで、舌診は最も重要です。

古くより、舌は「心之苗」といわれ、心の状態を直接表現しています。また「脾之外候」ともいわれ、脾の運化機能とも密接な関係にあります。

舌体と、臓腑との関係をみる場合に、2つの見方があります。
その1つは、胃腸疾患のときに応用されます。
舌尖は上院(上腹部)に、舌中は中院に、舌根は下院に属します。

もう1つは、五臓により舌体を分けてみるもので、右図のごとくです。もちろん、舌の部位によって臓腑の状態如何を盲目的、機械的に判断してはならず、舌質や舌苔等を総合して合診しなければなりません。

全舌の筋肉、脉絡組織を総合して「舌質」と呼び、舌面上に生じた一層の苔状の物を「舌苔」と呼んでいます。
舌質は内臓の虚実をみ、舌苔は病邪が身体の深層にあるか、浅い部分にあるかを判断するのに適しています。また舌苔は胃気の状態をみるのにも使われています。

臨床的には気の病気は舌苔を、血の病気は舌質をみると便利です。

舌診の内容:舌質をみる場合は、その「神、色、形、態」をみます。舌苔をみる場合は、「苔形」と「苔色」をみます。

  正常の舌象(The Normal Tongue)

●正常な舌には水に浮かぶ油のような、湿った艶があります。

正常の舌象は「淡紅舌・薄白苔」といわれ、淡紅色で生き生きとし、柔軟で円滑・自在に動き、腓大(はれぼったい)でも痩せてもおらず、表面に潤いのある薄い白色の舌苔をつけています。

写真は、舌質がやや淡白で舌苔がやや黄色いほかは、とりたてた異常がみられないので、正常とみなすことができます。

舌質の色は薄い紅色(ピンク)であり、舌体はほどよい大きさで自在に柔軟に動かすことができます。舌苔は薄く、白色で、均等に覆われており、適度に潤っています。苔は拭いても取れないです。これは臓腑機能・気血津液が正常で邪気のないことを示しています。

  舌自体の色を観察

淡白→淡紅→紅→紅絳 = 寒→正常→熱


Pink

Red

舌は、病を非常に明確に示します。中国医学の教本は医学生のために、舌の特徴的な形や色を示すイラストを常に数多く掲載しています。

舌のあらゆる部分は、目と同様、臓器と関連性があると考えられており、「体の地図」と呼ばれることもあります。そのため医者は、腫れやできものが実際にどこにあるかを注意深く観察するのです。

顔と同様、舌に現れるさまざまな色も、特定の証を示しています。また、形とサイズも重要です。例えば、舌が腫れている場合は、心臓か脾臓の熱が過剰な状態であることを示しています。また白っぽい舌は、気および血が欠乏していることを示しています。

舌のひび割れや、端についた歯の跡は、医者が基本的な症状を判断する際の追加情報となります。例えば、色が白っぽいうえ、ひび割れが入っている場合は、血が欠乏しており、端に歯の跡がある場合は、脾臓の陽が欠乏していることを示しています。

また舌苔も重要です。通常はうっすらと湿った白い苔がついているべきところですが、黄色がかっている場合、医者は熱証か、内的疾患を疑います。
苔が分厚く白い場合は、その患者に外面的な病症か、寒の問題がある可能性があります。

舌の色、苔、形、できもの、動きなどの組み合わせは膨大ですが、経験豊富な医者はそれぞれの組み合わせから、特定の証や健康上の問題を判断できるのです。

  毎朝の舌チェックで手軽に健康管理

健康管理 舌は、体調の変化に敏感に反応します。
ですから、舌の状態は、体調を管理する上で大変参考になります。毎朝、鏡で自分の舌をチェックし、健康管理に役立てるとよいでしょう。

ただし、舌をチェックするタイミングには注意が必要です。色の濃いものを食べたり飲んだりした後は、舌にその色がつくため、診断を誤ることがあるからです。
例えば、舌の色が黒いことは重病で死期が近いことを示しますが、直前になめていたアメの色が舌についただけだった、という笑い話もあります。ですから、舌のチェックは食べ物や飲み物を口に入れる前の、起床時に行うようにしましよう。

また、私たちの体の中の臓腑は舌の特定の場所と結びついています。舌の先端部分は心、根元部分は腎、中央部分は肺・胃、両わき部分は肝・胆と深く関係しています。
そのため、舌の異変が現れた場所によって臓腑のどこの具合が悪いのかを推定できます。

舌の中央部の色が変化しているようなら、胃の働きが低下していることが考えられます。前日、飲み過ぎたのであれば、胃を休ませよ、というシグナルが出ているのだと解釈して、飲み過ぎ、食べ過ぎを控えましょう。

このように、舌を観察することで、養生の第一歩にすることができるのです。


区切り

朝一番に舌をチェックし、色・形・苔を評価しましょう。 ひび割れ(裂紋)や斑点があるか否かを確かめましょう。

舌の臓腑区分

臓腑区分

病気が全身に波及している場合は、舌の全体に変化がみられます。
局部に限定している段階では、特定の臓腑区域に変化が見られます。

舌の各部
舌診の事例1
Albert Einstein:紅舌と白苔
舌診の事例2
広末:淡紅舌・薄白苔

Tongue examination is one of unique exam method in Traditional Chinese Medicine(TCM).
It is a necessary component in clinical diagnosis.
葉天士Those famous doctor who lived in ancient society or live in modern society, are good at tongue-exam.

朱雀

TOP