女性の骨の量は成長期に増加して20代でピークに達し、その後は低下していきます。

特に閉経後は急激に骨の量は減少し、骨粗鬆症を発生する可能性が高くなります。

60代の約3割、70代で約5割の女性が骨粗鬆症を発症しているといわれています。

そこで今回は女性にとって気になる骨粗鬆症の予防について紹介します。


概 要

骨は肌や髪のように新陳代謝を繰り返しており、古くなった骨を壊す破壊細胞と新しい骨をつくる骨芽(こつが)細胞がバランスを取り、一定の骨の量を保っています。

加齢にともなって女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが減ると破壊細胞の働きが増し、骨が軽石のようにスカスカになります。

これが骨粗鬆症です。

骨粗鬆症になると骨折しやすく、そこから寝たきりの状態になる可能性もあります。

またエストロゲンの減少は、体調不良が続く「更年期障害」の原因にもなるといわれます。


主症状

骨粗鬆症になると、次のような症状が現れます。

・背中や腰が痛む

・身長が縮む(縮んだように感じる)

・背中や腰が曲がったように感じる

・手足や背骨が骨折しやすくなる

・背中を下にして眠りにくい

・洗濯ものを干すのが辛い

・15分以上歩くのが辛い