体調不良は、炎天下など暑さの強い場所に長くいることが原因です。顔がほてったり、身体に熱感を感じたりしたら、暑邪の影響が現れ始めている証拠です。日射病・熱中症。
この体質(証)の体調不良は、炎天下など暑さの強い場所に長くいることが原因です。顔がほてったり、身体に熱感を感じたりしたら、暑邪の影響が現れ始めている証拠なのです。
また、過剰な汗で、口の渇きやのどの痛みを感じるほか、熱が身体にこもってムカムカした感じがしたり、なかなか寝付けずに不眠に悩まされたり、といった症状が現れます。
暑熱体質(証)の体調不良は「心」への負担となり、悪化すると心不全など重大な病気を引ぎ起こす要因にもなります。症状が軽いうちに、しっかりと対処しておきましょう。
●発熱、特に皮膚の熱感が強い温熱邪気が肺に侵入し、肺が主る皮毛に熱が蒸騰するため、全身、特に皮膚が熱く感じる。
●顔色が赤い温熱邪気が肺を侵すと同時に、陽明胃経にも籠もることが多い。胃は筋肉を主り、多気多血の且府であるため、邪気との戦いも激しく、熱邪が陽明胃経に沿って顔面に上昇すると、顔が赤くなる。発熱が皮膚だけではなく筋肉に及んでいるので、体に手を置くと熱く感じられる。
●口渇・冷飲一温熱邪気が体内の津液を激しく消耗するので咽が渇き、冷たい水を飲みたがる。
●心煩・不眠温熱邪気は変化が速く上昇しやすいので、心の蔵神機能を撹乱すると、イライラしゃすい・眠れないなどの症状が見られる。夏の不眠は心熱によるものが多い。
心を守る。
庭の手入れや買い物など、日常の暮らしでも炎天下で長時間過ごすことは意外と多いものです。外出の際は、帽子や日傘などで強い日差しをやわらげる工夫をしてください。日射病でめまいや吐き気などを感じたら、冷たい水で顔を洗う、涼しい場所に移動するなど早めの対応をして下さい。
症状がひどい場合は、すぐに病院で診察を受けてください。
黄連解毒湯と板藍根の利用は、暑熱証の対応に非常に良い結果を示すはずです。
清熱・涼心・解暑
身体内の暑邪、特に肺胃の熱盛を清しながら、心火上炎にならないように涼心法を用いて暑邪を解除します。
次の漢方薬が、夏バテ・暑熱(炎天下)・に対してよく効く可能性が高いです。
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k0629 | 42包(2週間分) | 5,235円(税込) | ||
k0757 | 189包(63日分) | 19,703円(税込) |
規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|
42包(2週間分) | 5,235円(税込) | ||
189包(63日分) | 19,703円(税込) |
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k1790 | 2g×20包 | 4,370円(税込) |
規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|
2g×20包 | 4,370円(税込) |
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k0742 | 2.5g×42包(2週間分) | 6,330円(税込) | ||
k0870 | 2.5g×189包(63日分) | 24,084円(税込) |
規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|
2.5g×42包(2週間分) | 6,330円(税込) | ||
2.5g×189包(63日分) | 24,084円(税込) |
商品番号 | 規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|---|
k0648 | 3.0g×42包(2週間分) | 6,330円(税込) | ||
k0776 | 3.0g×189包(63日分) | 24,073円(税込) |
規 格 | 税込価格 | 数 量 | この商品を買う↓ |
---|---|---|---|
3.0g×42包(2週間分) | 6,330円(税込) | ||
3.0g×189包(63日分) | 24,073円(税込) |
紅
黄苔
夏バテ-暑熱(炎天下)-対応の方は、次の食材を積極的にお召し上がりください。
涼性の食品で体内の熱を消することで、中暑を予防および治療できます。
酸味で体内の津液を保護し、暑邪による口渇などの津液の消耗を回復させます。
●とうがん
●にがうり
●トマト
●れんこん
●すいか
●レモン
●いちご
●はすの葉(荷葉)
●緑茶
●スポーツや家事は、朝夕の涼しい時間を活用して実行しましょう。
●身体が消耗しないように、夏の睡眠はたっぷりと取りましょう。
●お風呂につかって疲労を回復しましょう。血行促進にもなります。
中国のことわざ。
中国には「心静自然涼」ということわざがあります。
"夏の暑さにイライラすると、よけいに暑くなるだけ。ゆったりとした気持ちでいれば、涼やかに過ごすことができる"
と教えていますが、その通りかもしれません。暑さに生活上のプレッシャーを溜めず、夏を元気に乗り切りましよう。