漢方薬 中医師 漢 方

寒証;寒邪を受けたり、陽気の衰退によって起こる寒冷の症状です。機能異常衰退的・萎縮的・アトニー的な病の性質です。足腰が冷えて痛い、寝冷えでの腹痛寒がり・手足の冷え・頻尿など冷えの症状です。

【概念】
寒邪を感受するか、あるいは臓腑の陽気が不足することによって生じます。人体の機能低下を表わす証候です。

【病因病機】
外感病…寒邪を感受…………実寒証
内傷病…久病で陽気を損傷…虚寒証

【症状】
悪寒畏寒(温暖を好む)・口が淡く、口渇せず・顔色蒼白・四肢の冷え・尿の色は透明で多尿・泥状便・舌淡・苔白(潤滑)・脈遅あるいは緊です。

【分析】 悪寒…寒邪により肌表の陽気が閉じ込められ、温煦(おんく)作用が失調する(表寒証)。
畏寒、四肢の冷え…陽虚により気血の運行が緩慢になり温煦(おんく)作用が失調する(裏寒証)。
口が淡く口渇せず…津液の損傷がないことを表わす。
尿は透明で多尿…陽虚により、水液を温化することができない。
泥状便…脾陽が虚すことにより、運化の機能が失調する。
舌淡、苔白(潤滑)…陽虚による寒湿の内生を表わす。
脈遅…陽虚により血脈の運行が無力になる。
脈緊…寒邪のもつ収引の性による。

【治法】
表寒証…解表散寒
裏寒証…温裏散寒